知覚過敏との付き合い方

キービジュアル

知覚過敏との付き合い方

2023年03月3日

あっという間に3月になりましたね🌸

 

毎年この時期になると、国家試験に向けて毎日必死で勉強していたあのころを思い出します…💭

明後日は歯科衛生士の国家試験ですね。

たくさんの方の努力が実を結びますように🪥🌸

 

 

 

 

今回は【知覚過敏】のお話をしようと思います。

知覚過敏と聞くだけで、なんだかキーンとしてきますね…笑

 

 

「今まで全くしみなかったのに、矯正治療を始めたら歯がしみるようになった」

こう言われる患者様は少なくはありません。

また、矯正中は知覚過敏になりやすいと言われています。

 

なぜ歯がしみやすくなるのか、書いていこうかなと思います!✍

 

 

 

歯の表面は硬いエナメル質と呼ばれるもので覆われており、通常エナメル質で覆われているところがしみることはありません🦷

しかし、エナメル質の下にある象牙質には神経とつながる穴が開いているので、何らかの原因で象牙質が出てしまうと、神経に刺激が伝わり痛みが起こる状態となってしまうのです。

 

これがしみるの原因です。

 

歯は、歯と歯茎の間に隙間を作り動いていくので、矯正治療中は象牙質が露出しやすく歯がしみることが多く起こってしまうのです。

個人差がありますので必ずとは言い切れませんが、矯正中は知覚過敏は付き物になるのかもしれないですね…

 

では、どのような対処法があるのか見ていきましょう👀

 

 

 

 

 

①歯医者で薬を塗ってもらう

知覚過敏用の薬があるので、それを塗布することで痛みの軽減が出来ます。

露出してしまった象牙質に、膜を張るようなイメージです☁

 

日頃の歯みがきなどでその膜ははがれてしまうことがあるので、何度か塗布することがおすすめです。

 

 

 

②知覚過敏用の歯磨き粉

知覚過敏用の歯磨き粉があるのはご存知でしょうか?🪥

現在はホワイトニングや口臭予防、着色除去などいろいろな用途に合った歯磨き粉が出ています。

知覚過敏用の歯磨き粉には露出してしまった象牙質を覆う成分が含まれているので、神経への外部刺激が伝わるのを防ぐことが出来ます◎

歯磨き粉コーナー探してみてください🔍(強い力で磨くのはダメですよ)

 

 

 

痛みが長く続く場合は、むし歯やなにか炎症が起きている可能性がございますので

そのままにせず歯医者を受診してくださいね🦷

(当院は矯正専門となりますのでお手数ですが、近隣またはかかりつけの一般歯科さんへお願い致します)

 

 

 

 

希望者には安心の「LINEサポート」があります!

LINEサポート

当院で矯正治療を開始された方で、希望される方は、担当医によるLINEサポート(無料)を行っています。

LINEサポート

通常は4週~5週に1回来院いただき、お口の状態を確認しますが、LINEフォローをお申込みいただいた場合は、毎週LINEからお口の状態を送信いただくことで、担当医がちゃんと歯が動いているか、問題が出ていないかを確認し患者さんにフィードバックします。

また、何か問題が起きた時もLINEで送信いただければ、担当医がすぐにご返信しますので安心して治療に専念することができます。

興味がある方は、当院までお問い合せ下さい。

矯正治療の症例のご紹介

詳細はこちら

マウスピース矯正で「失敗した方」へ

必ずお読み下さい~

※利用メーカーにより治療の質が異なります

料金表

料金表はこちら

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 無料カウンセリング
  • 無料メール相談
電話番号
0120-78-1313
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町3丁目29-2

このページの先頭に戻る