- この記事の監修者
- 医療法人「建昇会」理事長。歯科医師。愛知学院大学歯学部卒業、日本成人矯正歯科学会会員、日本矯正歯科学会会員、UCLAカリフォルニア大学ロサンゼルス校歯科矯正科修了。
銀歯がはずれる原因
2024年07月1日
皆さんはポロっと銀歯が外れてしまった経験はありませんか?
銀歯が外れる原因は何があるのかお話していきます。
1.銀歯の下に虫歯ができた
銀歯の下に虫歯ができるのが最も原因として多いです。
銀歯と歯の境目にある段差に歯垢がたまりやすいため、そこから虫歯が
発生して銀歯が外れてしまいます。
2.セメント(接着剤)の劣化
銀歯は、セメントで歯と銀歯の隙間をうめます。
しかし時間の経過とともに劣化し、溶け出てしまい銀歯と歯の間に隙間が
できてしまうため、外れやすくなります。
3.噛み合わせや歯ぎしり
歯ぎしりは、歯を削れてしまうほどの力があります。
また不安定な噛み合わせの場合、銀歯に無理な力が加わることで
中のセメントが剥がれてしまい銀歯が外れてしまいます
もしも銀歯がはずれてしまったら…
- 銀歯を捨てない
外れてしまった銀歯をそのまま付けることが可能な場合があります。
変形や破損することがあるので容器などに保存して歯科医院に持参しましょう。
- 外れた部分で硬いものを噛まない
銀歯が取れた歯はもろくかけたり割れやすかったりしやすいです。
冷たいものや熱いもので痛みを感じる場合があります。
極力反対側の歯で噛むようにしましょう。
- 歯磨きを怠らない
ものが詰まりやすいだけでなく、虫歯にもなりやすいので丁寧に歯磨きをしましょう。